1: 名無 2022/11/05(土) 10:17:31.18 ID:I8mtqdmy9
【シリコンバレー=奥平和行】米起業家のイーロン・マスク氏が経営権を握った米ツイッターで4日、大規模な人員削減が始まった。対象は数千人規模にのぼるもようで、日本法人で働く社員も対象になった。ツイッター上には退職した社員からのものとみられる投稿があふれている。人材の流動性が高い米シリコンバレーの企業でもこれほどの規模のレイオフ(一時解雇)は珍しく、余波が続きそうだ。
「時代のおしまい。このような形で…(以下有料版で、残り1036文字)
日本経済新聞 2022年11月5日 10:04
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN050GW0V01C22A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1667610751
引用元: ・Twitter社員「時代のおしまい」 解雇開始、日本でも [蚤の市★]
118: 名無 2022/11/05(土) 10:33:36.18 ID:d9Vzs4jg0
>>1
Twitterで長文の投稿するヤツが多くてバカみたい。
単に短文をボソッとつぶやくためのサービスなのに。
長文を何回かに分けてスレッドで投稿されると読みにくくてしょうがない。
それはブログで書いて、Twitterにリンクしろよ。
Twitterはただの道具なのに、Twitterを使うことが目的になってないか?
Twitterで長文の投稿するヤツが多くてバカみたい。
単に短文をボソッとつぶやくためのサービスなのに。
長文を何回かに分けてスレッドで投稿されると読みにくくてしょうがない。
それはブログで書いて、Twitterにリンクしろよ。
Twitterはただの道具なのに、Twitterを使うことが目的になってないか?
125: 名無 2022/11/05(土) 10:34:02.02 ID:+DdWcfOE0
>>1
>大規模な人員削減が始まった。対象は数千人規模にのぼるもようで、日本法人で働く社員も対象
>大規模な人員削減が始まった。対象は数千人規模にのぼるもようで、日本法人で働く社員も対象
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
意識だけが高い連中の受け皿wwwwwwwwwwwww
276: 名無 2022/11/05(土) 10:46:51.41 ID:sGqQjLcl0
>>1
イーロンマスクはいろいろ暴露しそうだな
イーロンマスクはいろいろ暴露しそうだな
日本の野党が大量にアカウント作って世論誘導しとるとか
311: 名無 2022/11/05(土) 10:49:26.05 ID:JOx8IKbI0
>>1
何時代のおしまいとかいってかっこつけてんだ
こういうアホばかりなんだろうな
何時代のおしまいとかいってかっこつけてんだ
こういうアホばかりなんだろうな
2: 名無 2022/11/05(土) 10:19:17.54 ID:RGty5NCo0
いらない人達なんだろ
6: 名無 2022/11/05(土) 10:19:30.22 ID:dZ3Z57Kr0
アメリカ人はツイッター使ってないんだってな
7: 名無 2022/11/05(土) 10:19:42.60 ID:WmUfUk1B0
一つのSNSが潰れてLINEやTikTok、インスタに流れるだけさ
まぁイーロンはTwitter潰したかったんだろうなw
12: 名無 2022/11/05(土) 10:20:57.71 ID:rpaUl9SC0
Twitter上層部がお金に変えて余生ウハウハライフしたくてそれが叶ったんだから
下っ端はマスクの奴隷になる
当然のことだろ
上層部の好き勝手を許したのが悪い
下っ端はマスクの奴隷になる
当然のことだろ
上層部の好き勝手を許したのが悪い
18: 名無 2022/11/05(土) 10:21:59.86 ID:3tSNJBEB0
短期間で数千人は凄いな。
俺がいた日本IBMでさえ、年間千人のリストラ位だった
31: 名無 2022/11/05(土) 10:23:49.91 ID:7bOliBZr0
>>18
あんなとこにいたんですか
大変でしたねぇ
エリート人生のはずだったのに
まぁ日本IBMは米と違って
富士通みたいなもんでしたがw
あんなとこにいたんですか
大変でしたねぇ
エリート人生のはずだったのに
まぁ日本IBMは米と違って
富士通みたいなもんでしたがw
41: 名無 2022/11/05(土) 10:25:10.38 ID:cpsXOudy0
>>18
世論工作員はそんな人数が主導していたのか
日本もそのくらいいるだろうな
世論工作員はそんな人数が主導していたのか
日本もそのくらいいるだろうな
72: 名無 2022/11/05(土) 10:28:59.53 ID:3tSNJBEB0
>>41
2000年前半の新卒時から10年IBMにいた。
2000年前半の新卒時から10年IBMにいた。
今思うと、余りにもブラック過ぎる状況だったが当時は駆け出したでほかの会社を知らなかったから、それが普通だと思っていたwww
おかげで、他の会社での仕事が楽だwww
19: 名無 2022/11/05(土) 10:22:21.70 ID:RsvzrxTV0
BANしまくって解雇される未来
そいつらの仕事内容見たかったな イーロン教えてよw
そいつらの仕事内容見たかったな イーロン教えてよw
20: 名無 2022/11/05(土) 10:22:54.11 ID:Y72aCL8h0
テレビもTwitterもYouTubeも洗脳ツールだから、言論弾圧をやめて欲しい
コメント