1: 名無 2022/10/22(土) 14:04:20.90 ID:ouO6z0mh9
>>2022年10月22日 5時34分 NHK
体外で人工的に髪の毛作成に成功 脱毛症治療など期待 横浜国大
体の外で人工的に髪の毛を作り出すことに、マウスの実験で成功したと、横浜国立大学の研究グループが発表しました。毛をマウスに移植すると、定着して生えかわるのも確認できたということで、脱毛症などの治療につながるのではないかと期待されています。
研究は横浜国立大学の福田淳二教授らのグループが行い、アメリカの科学雑誌「サイエンス・アドバンシズ」に発表しました。
グループは、マウスの胎児の皮膚から表面の部分になる細胞と、体の組織を支える部分になる細胞を取り出し、これらの細胞をつなぐ役割を担うたんぱく質などを低い濃度で混ぜて培養しました。
すると2日後には、表面になる細胞を支える部分になる細胞が囲むようになり、培養を始めてから10日後には「毛包」と呼ばれる髪の毛を作り出す部分を含んだ毛が生えてきたということです。
続きは↓
体外で人工的に髪の毛作成に成功 脱毛症治療など期待 横浜国大
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221022/k10013866881000.html
引用元: ・【科学】体外で人工的に髪の毛作成に成功 脱毛症治療など期待 横浜国大 [ぐれ★]
14: 名無 2022/10/22(土) 14:08:34.00 ID:mNy8sYEf0
>>1
毛根死んでいても植えてくれるんか
毛根死んでいても植えてくれるんか
66: 名無 2022/10/22(土) 14:24:29.65 ID:5AUwOT2z0
>>44
そこは生き物じゃなく生えものとか生え際だろ
そこは生き物じゃなく生えものとか生え際だろ
109: 名無 2022/10/22(土) 14:33:24.36 ID:atMQ43Xs0
>>1
何が始まるんです?!
何が始まるんです?!
138: 名無 2022/10/22(土) 14:40:08.94 ID:Yd75viDK0
>>1
結局ただの植毛では?w
結局ただの植毛では?w
2: 名無 2022/10/22(土) 14:04:59.13 ID:ulYs6sMp0
ちょっとそれはいかがなものか
3: 名無 2022/10/22(土) 14:05:08.85 ID:TWDDmAYz0
もう騙されないぞ
6: 名無 2022/10/22(土) 14:06:45.09 ID:fx1oM0yp0
もーこんな事やめて下さい!🥺
7: 名無 2022/10/22(土) 14:06:46.13 ID:0geQwi+70
人工ハゲ
13: 名無 2022/10/22(土) 14:08:31.26 ID:SSL3QpX60
毛根復活するのかよ
15: 名無 2022/10/22(土) 14:08:38.39 ID:4EanS+++0
同じ毛なのに陰毛はなぜあんなに生き生きとしているのか
102: 名無 2022/10/22(土) 14:31:51.21 ID:Bbgdj6aw0
>>15
紫外線がやばいんだよね
紫外線がやばいんだよね
23: 名無 2022/10/22(土) 14:11:38.16 ID:tCEt/Zof0
ただし、実用化は数十年後
24: 名無 2022/10/22(土) 14:11:39.99 ID:8pOSmhsj0
1本1万円ぐらいするんじゃ
コメント