スポンサーリンク

【円安】日銀・黒田総裁「金融緩和を継続することが適切」

まとめ
1: 名無 2022/10/16(日) 17:46:05.48 ID:xxO/C7DW9
 【ワシントン共同】日銀の黒田東彦総裁は15日、米首都ワシントンでの討論会で「物価安定目標の達成を確かなものとするため、金融緩和を継続することが適切と判断した」と述べ、現行の大規模な緩和策を続ける姿勢を示した。米連邦準備制度理事会(FRB)はインフレ抑制のため利上げを継続する構えで、日米間の金利差拡大で円安が一段と進行する懸念がある。

14日のニューヨーク外国為替市場で円相場は一時、1ドル=148円台後半まで下落した。円安は輸入物価の上昇など国内経済への悪影響が指摘されているが、黒田氏は為替のために金融政策を変更する考えがないことを示した。

10/15(土) 23:17配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/082b8e0c83da60205bf3c3579592d4d376772952
2022/10/16(日) 01:56:55.93
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665853015/

引用元: ・【円安】日銀・黒田総裁「金融緩和を継続することが適切」★2 [シャチ★]

33: 名無 2022/10/16(日) 17:52:26.88 ID:xm8RUtM00
>>1
世界とは真逆で、どうしようもないクズ
535: 名無 2022/10/16(日) 18:44:04.37 ID:5gw4mZJ/0
>>33
米はインフレ対策の為に景気を犠牲にするとハッキリ言ってる
オセアニアとヨーロッパは金利上げてもインフレは止まらず通貨安も最低
今だに物価安の日本だけが金融緩和緩和が続けられるの!
理解できるか?
122: 名無 2022/10/16(日) 18:04:19.29 ID:RmP1tQVZ0
>>1
金利維持はいいけど、株買い支えるのはやめてほしい
経営者が工夫しなくなるのは市場破壊と大して変わらないのだから
240: 名無 2022/10/16(日) 18:17:39.36 ID:jlKLd4TQ0
>>1
この不発バズーカに退職金満額支払われるのか?
3: 名無 2022/10/16(日) 17:46:43.97 ID:Vw75PC1m0
おいおい
7: 名無 2022/10/16(日) 17:47:46.44 ID:LaXAHSkj0
2%の物価上昇率は達成したから異次元は解除やろ?
15: 名無 2022/10/16(日) 17:49:48.78 ID:vHK4+Lu/0
>>7
解除したらシャブ切れるからダメ
もう引き返すラインはとうに突破した
13: 名無 2022/10/16(日) 17:49:36.76 ID:XEBhPRb00
この人が辞めないと本当に日本終わるんじゃね?
46: 名無 2022/10/16(日) 17:54:11.35 ID:NAfvpR1c0
>>13
緩和を続けなかったら恐慌が起きるぞ
また氷河期が来る
263: 名無 2022/10/16(日) 18:19:45.65 ID:a4dqyS7f0
>>46
円安がすすめばもっと酷いことになるぞ
295: 名無 2022/10/16(日) 18:22:52.07 ID:SD996Frz0
>>263
あのさ、円安は日本経済の競争力が上がるんだよ
昔、日本経済を抑え込むために欧米は何をした?
プラザ合意で円高にしただろ
あれで日本経済の競争力が暴落した
300: 名無 2022/10/16(日) 18:23:43.90 ID:rnC7MlSm0
>>295
短期と長期では違うんだよ、馬鹿!
308: 名無 2022/10/16(日) 18:24:52.80 ID:A2B/5jHh0
>>295
競争力が上がるのは確かだが、海外もこれからリセッションに落ちいって消費が減るので。
しかもエネルギーや素材は高止まり。
半導体は不足。
増産しにくい状況じゃね?
30: 名無 2022/10/16(日) 17:52:07.61 ID:kWfMjKhY0
もう完全に底辺層を切り捨てに掛かってんな
まぁ、口癖みたいにコスパ、コスパ言って安い物に群がってる底辺層が日本経済の足を引っ張ってるのは確かなんだけどさw

コメント

タイトルとURLをコピーしました