1: 名無 2021/10/26(火) 08:28:37.69 ID:MTNxEXfQ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/05f7b54c44ebacf5c6ef400b91a97c2a13304615
新型コロナウイルス感染対策として埼玉県内の飲食店で実施されてきた営業時間や酒の提供に関する制限が、25日に全面解除された。これに伴い、制限要請に従った店に県が支払ってきた協力金については、いったん終了する。ただ、協力金を巡っては「店を続けるためには足りない」という声がある一方、「コロナ禍前の売り上げよりもらえて潤った」という経営者もおり、評価が分かれている。今後、再び制限が必要になった場合に備え、店の実情に合わせた協力金の額の見直しなど、県はよりきめ細かい対応に迫られそうだ。
「一生コロナでもいい」
「協力金でもうかった。正直、一生コロナ禍でもいいと思った」
県北部で居酒屋を経営する50歳代の男性は話した。「要請に従って県からもらう協力金のほうが、売り上げより多かった」という。
続きはソースにて
引用元: ・【焼け太り】車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗… [BFU★]
3: 名無 2021/10/26(火) 08:29:21.34 ID:kZXbRD5E0
>>1
無能公務員の適当バラマキ
無能公務員の適当バラマキ
10: 名無 2021/10/26(火) 08:31:11.47 ID:ArNP6PPM0
>>3
バラマキ決定したのは議員どもだろバカ
バラマキ決定したのは議員どもだろバカ
22: 名無 2021/10/26(火) 08:32:32.69 ID:szB05kvJ0
>>10
公務員が憎い
公務員が憎い
39: 名無 2021/10/26(火) 08:36:15.66 ID:6R9rxijg0
>>1
兄弟が呑み屋やってる伊原とか朝鮮人がめっちゃ騒いでたよな
金よこせー金よこせーって
国土交通省で旅行業界を牛耳る創価がコロナをまき散らし、創価に近い朝鮮の呑み屋が被害を訴える
まじでなんの冗談だよ
兄弟が呑み屋やってる伊原とか朝鮮人がめっちゃ騒いでたよな
金よこせー金よこせーって
国土交通省で旅行業界を牛耳る創価がコロナをまき散らし、創価に近い朝鮮の呑み屋が被害を訴える
まじでなんの冗談だよ
120: 名無 2021/10/26(火) 08:44:16.90 ID:GY6Fa/NL0
>>39
これな
これな
2: 名無 2021/10/26(火) 08:29:20.72 ID:jDLWlcp20
うらやま
4: 名無 2021/10/26(火) 08:29:45.08 ID:/TSga+0i0
実際あるだろうな
ただ一律にしなければしなければで問題提起と騒ぐ人らがいっぱい
ただ一律にしなければしなければで問題提起と騒ぐ人らがいっぱい
5: 名無 2021/10/26(火) 08:29:49.79 ID:TxXw7pAY0
もともと飯時も客がろくにいない店なんか多いもんね
焼け太りしたところは多いだろうよ
焼け太りしたところは多いだろうよ
6: 名無 2021/10/26(火) 08:30:12.30 ID:qoG/MnPX0
一生救済があるわけ無いじゃん
8: 名無 2021/10/26(火) 08:30:49.61 ID:gne14xp40
飲食店多すぎ、潰れてくれていい
9: 名無 2021/10/26(火) 08:30:52.45 ID:mAj2A+720
納税した金額に応じて協力金の下限は減らしていかないとおかしいだろ
選挙対策なんだろうな
選挙対策なんだろうな
16: 名無 2021/10/26(火) 08:31:47.17 ID:lgghAKh10
コロナで一千万以上潤った東京のクズ
17: 名無 2021/10/26(火) 08:31:51.76 ID:Mw2JxsLk0
トヨタのミニバンが売れたのこういったことだろう
給付金が有効活用されたということでもあるな
給付金が有効活用されたということでもあるな
32: 名無 2021/10/26(火) 08:35:02.72 ID:FLZEjxY80
>>17
今年焼け太りしたとこは中古車買う
新車買うのはアホ 減価償却
今年焼け太りしたとこは中古車買う
新車買うのはアホ 減価償却
34: 名無 2021/10/26(火) 08:35:17.04 ID:9A3CgFHU0
>>17
うちの駐車場も今年に入ってアルファード4台増えてたからおかしいと思ったんだけどそーいうことか
うちの駐車場も今年に入ってアルファード4台増えてたからおかしいと思ったんだけどそーいうことか
28: 名無 2021/10/26(火) 08:33:51.50 ID:FpH6XrAx0
そりゃそうだろう
家賃も要らずの個人経営で
一日に客一人か二人しか来ない店なら
閉じて協力金貰った方が儲かる
家賃も要らずの個人経営で
一日に客一人か二人しか来ない店なら
閉じて協力金貰った方が儲かる
30: 名無 2021/10/26(火) 08:34:27.07 ID:6ECXdhwE0
自営業も儲けたらしい。
知り合いの塗装業が新車を買ってた。
知り合いの塗装業が新車を買ってた。
31: 名無 2021/10/26(火) 08:34:53.93 ID:YljEO+BF0
うちも小さいバー経営してて儲かったから速攻実家にお好み焼き屋2軒開店させてまってたらコロナで3軒分きたわ。
あの時の自分を褒めてあげたい
結局5000万ほどかな純利益
あの時の自分を褒めてあげたい
結局5000万ほどかな純利益
37: 名無 2021/10/26(火) 08:35:55.72 ID:BVrfCBJD0
>>31
税金が怖いな
税金が怖いな
33: 名無 2021/10/26(火) 08:35:11.56 ID:3ZpMk2++0
テナント借りているかで明暗だな
住居兼店舗の家族経営の店は得したはず
住居兼店舗の家族経営の店は得したはず
60: 名無 2021/10/26(火) 08:39:17.03 ID:Eqrn/+p90
>>33
テナントも助成金あったような
どっちも焼け太り
テナントも助成金あったような
どっちも焼け太り
46: 名無 2021/10/26(火) 08:37:28.64 ID:vbk7nrDB0
来年の税金は跳ね上がるんか?
47: 名無 2021/10/26(火) 08:37:46.45 ID:1XdVq/Td0
国民にはたった10万のみ
経営者にはバラまき放題で、借金激増+円暴落
経営者にはバラまき放題で、借金激増+円暴落
48: 名無 2021/10/26(火) 08:37:51.36 ID:JPPSM9mu0
不動産費用で明暗分かれただろうな。
53: 名無 2021/10/26(火) 08:38:19.67 ID:w27Is/010
むしろ飲食の多くが貰いすぎってずっと言われてんじゃん
58: 名無 2021/10/26(火) 08:39:13.80 ID:N5oZMQBv0
>>53
もらいすぎは所得税で取るって
財務省も言ってる
自営なんてサラリーマンに比べたらカスよ
もらいすぎは所得税で取るって
財務省も言ってる
自営なんてサラリーマンに比べたらカスよ
73: 名無 2021/10/26(火) 08:40:07.73 ID:P6pVIlxq0
ネタでもないんだよなあ。うちの近所の昼はラーメン、夜はスナックだった店も夜は閉めてたが
今年親父がアルファードに似たでっかいの、息子がハイエースの新車にした
息子は今年結婚したばかり、 なんでそんなに金あるんだ~
今年親父がアルファードに似たでっかいの、息子がハイエースの新車にした
息子は今年結婚したばかり、 なんでそんなに金あるんだ~
74: 名無 2021/10/26(火) 08:40:17.25 ID:gbGx9rWn0
もともと儲かってなかった店はここらで閉店して手仕舞いさせて方が良いだろうね
82: 名無 2021/10/26(火) 08:40:51.98 ID:u6P/Xz2M0
何でこんなにも厚遇なんや 外国人生活保護者といい
わしら苦しいのに
外国なら暴動が起きる
わしら苦しいのに
外国なら暴動が起きる
コメント