スポンサーリンク

パナソニック社長「活躍を期待していた人まで早期退職してしまった」

まとめ
1: 名無 2021/10/04(月) 08:15:28.19 ID:WFUVSAe59
パナ社長「期待の人まで早期退職を…」 組織改編で1千人超が応募
森田岳穂
2021/10/1 19:08
パナソニックが7〜8月に募集した早期退職に、1千人超の社員が応募していたことがわかった。同社は人員削減が目的ではなく、来春の組織改革に伴い給与が下がる人が出る可能性があることなどを踏まえ、社員に選択肢を示したとしている。

ただ、楠見雄規社長は1日の会見で「パナが大きく変わっていくという説明が不十分だった。もう少ししっかりと説明ができていれば、活躍を期待していた人まで退職することにはならなかったと思う」と話し、手放したくない人材まで退社してしまったという認識を示した。
同社は来年4月から、持ち株会社の下に、八つの事業子会社がぶら下がるかたちになる。社員は原則、いま所属している事業を引き継ぐ子会社に移る。給与は子会社ごとに業界水準などを考慮して労働組合と決めるため、今より下がる社員も出る見込みだ。子会社間の異動のハード

パナ社長「期待の人まで早期退職を…」 組織改編で1千人超が応募:朝日新聞デジタル
 パナソニックが7~8月に募集した早期退職に、1千人超の社員が応募していたことがわかった。同社は人員削減が目的ではなく、来春の組織改革に伴い給与が下がる人が出る可能性があることなどを踏まえ、社員に選択…

2021/10/03(日) 15:31:13.46

前スレ
パナソニック社長「活躍を期待していた人まで早期退職してしまった」 ★3 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633269269/

引用元: ・パナソニック社長「活躍を期待していた人まで早期退職してしまった」 ★4 [速報★]

110: 名無 2021/10/04(月) 08:31:02.17 ID:Q6rw1Oyq0
>>1
リーマンショックの時、Panasonicは倒産寸前まで行ったがリストラで復活した。その時に経験したことだろ
何を今更???
対するSHARPは経営陣がリストラを決断できずに事実上の倒産で中華資本に買い叩かれた。リストラをしない約束の売却だったが当然、そんな約束は1年もせずに破られリストラを決行。そのお陰でSHARPも財務バランスが復活
リストラしないと全員の雇用が無くなる。社員の2倍近くの単価を払って企業が派遣を雇っているのには意味がある。プロジェクト毎に雇用したい、財務危機に備えていつでも切れる人員を持っておきたい。
137: 名無 2021/10/04(月) 08:33:48.83 ID:7jSRhVpj0
>>1
お前が辞めれば残ったのに
144: 名無 2021/10/04(月) 08:34:38.69 ID:l0ou+06w0
>>1
無能社員のリストラをしたかっただけかよw
149: 名無 2021/10/04(月) 08:35:35.83 ID:Kgs+LVIt0
>>1
リストラあるあるw
169: 名無 2021/10/04(月) 08:38:32.66 ID:CEVKSw8U0
>>1
出来る奴から辞めていく定期。
なぜなら行くところがあるから。
社長は中卒なのか?
230: 名無 2021/10/04(月) 08:47:23.08 ID:z6mxmw9F0
>>1 アホな社長だな。
辞めてほしくない人が辞めたなんて言わなくていいのに。
268: 名無 2021/10/04(月) 08:53:23.37 ID:olIO6wUI0
>>1
そもそもできるやつから逃げてくもんだろ、このシステムって
5: 名無 2021/10/04(月) 08:16:51.55 ID:7OkIUYvy0
そんなの予想できたでしょ
8: 名無 2021/10/04(月) 08:17:34.96 ID:aDIryrjH0
頭悪そう
10: 名無 2021/10/04(月) 08:17:45.86 ID:bwhSa7T/0
よそに移れる人が出てくわけだからね

残る人ってのは・・・・

34: 名無 2021/10/04(月) 08:20:29.95 ID:m5b17qtD0
>>10
これだよな
11: 名無 2021/10/04(月) 08:17:49.38 ID:zf7Axvgr0
そんなの他社で前例がいくらでもあったでしょ
パナだけはそうならないと思った根拠は何なのかね
17: 名無 2021/10/04(月) 08:18:05.74 ID:JkkIqKlc0
じゃあ次は貴方が辞めないと
84: 名無 2021/10/04(月) 08:27:05.59 ID:2mZ+gNZo0
>>17
ヒント:無能は辞めない
106: 名無 2021/10/04(月) 08:30:13.73 ID:wamkzD5Z0
>>84
それ
無能で使えない奴ほどふてぶてしいから辞めないw
そういうのが上にいると有能な部下が皆辞めていくw
25: 名無 2021/10/04(月) 08:19:09.79 ID:1B7ETjX70
希望退職を募るということは、会社の財務は相当悪いという証拠。優秀な人は他社でもすぐ仕事は見つかるから、退職金上乗せは単にラッキータイムということだ。残留するような連中は、カスで転職先すらないような連中なのは、当たり前。
33: 名無 2021/10/04(月) 08:20:27.61 ID:2bkuUEDv0
当たり前って言うか、優秀な人間はすぐどこでも行けるからな
沈没船から逃げて当然だろ
36: 名無 2021/10/04(月) 08:20:54.01 ID:KhnTm7V80
つまり大部分には活躍を期待していなかったと
給与が下がる可能性をチラつかせて早期退職を迫るとかありがちだな!経験者には分かるぞ!!
君このままいても給料下げるよ?的な奴だな?!知ってるぞそれ!!
67: 名無 2021/10/04(月) 08:24:19.78 ID:2bkuUEDv0
>>36
んで中国から破格の条件で持って行かれると
39: 名無 2021/10/04(月) 08:21:40.38 ID:wqPJcgY90
どうでもいいけど

カーナビ作るのやめてくれ

殆どの場合アンドロイド・オートと逆さまなこと言う

63: 名無 2021/10/04(月) 08:24:12.68 ID:yKM6KX8K0
出来るやつにとって上乗せ退職金貰えて転職の機会なんだから願ったり叶ったりだよな、中国行けば給料3倍国内でもアイリスオーヤマがエンジニア買いまくってるから金払いはいいだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました