千葉県八街市の市道でトラックが小学生の列に突っ込み、児童5人が死傷した事故を受け、県教育委員会は30日にも、通学路の一斉点検を行うことなどを盛り込んだ通知を県立学校や市町村教委に発出する。事故に巻き込まれた児童が通っていた八街市立朝陽小学校には29日、スクールカウンセラーを派遣した。
県教委によると、通知は県立学校計159校や千葉市をのぞく53市町村の教育委員会に出す。児童生徒らの登下校時の安全指導や通学路の一斉点検、保護者や地域と連携した見守りの推進などを盛り込む方針。
また、朝陽小に派遣したのはベテランのスクールカウンセラー2人と同校を管轄する北総教育事務所の指導主事2人の計4人。他の児童らへの心のケアについて、市教委や学校の職員らに助言を行う。
県庁で記者団の取材に応じた熊谷俊人知事は29日、「飲酒をしての運転は絶対に許されない」と強調。再発防止策の一つとして「運転する側の基礎的なマナーのチェックが極めて重要だ」と指摘した。
引用元: ・【後手】千葉県、通学路の一斉点検へ… [BFU★]
昔から通学路が危険性高いの問題になってただろうに
思うんだけど、日本中高齢者だらけなのに
通学路にボランティアで立つ高齢者は異常に少ないよね。
もちろん少数いらっしゃるんだけどさ。
大半はマスク無しでマラソンしたり、トイプードルを
これ見よがしに散歩して糞尿まき散らすkzばかり。
高齢者の質が異常に低くなっている。
自〇党に入れることしかできないようなレベルばかり。
なんかそういう旗振りロリコンおじさんが事件起こさなかったっけ?
そのせいじゃないか?
うちの地元の旗振りおじさんも事案起こして問題になった
スクールバスはよ
> 保護者や地域と連携した見守りの推進などを盛り込む方針
今回の事故は保護者が見守ってても防げない
抜け道規制の方が実効的なんじゃ
千葉は忙しいな
田舎学校まで調査
成田空港近くの成田市は感染莫大
5年前と同じ場所で同じ事故が起きてしまったな
PTAがガードレールを作って欲しいと10年前から市役所に申し入れていたのに
八街市の市役所職員は遺族の前で全員首を吊って詫びろ
こっちだよねまずは
日常的に大型トラックが抜け道として暴走してるんだから
京都の亀岡みたいな場所だったのか
あそこも、無免許の少年だけじゃなく他の車も日ごろから危ない運転してたと聞いた
歩道すら無いからあそこ
京都市内から亀岡越してきて通学路の危険さにビビったもん
さすが田舎だなと
ちなみにあの事件以降、道の端に色塗っただけ
浅はか
バスがいかに事故多いかわからんのか
アメリカのスクールバスのガチガチの交通強者感やべえぞ
スクールバスとまっとるのを抜くだけで違反
で、ついやらかすところでネズミ捕り
アメリカの交通ルールはすべてにおいてスクールバスが優先される。赤ランプ点滅で停止しなかったら即反則切符切られるレベル
だって道路拡幅しようとしたら皆んなゴネまくってベラボーな値段ふっかけるし
バイパス通そうとしても何時迄も地主がゴネるし
大阪以上に劣悪な県民性やそ
南茨城民だったけど、茨城も似たような田んぼだか畑の横通って通学してたわ
学校遠いし集団登校苦しいし、車は近くびゅんびゅん通るし、東京で半分育ったから余計つらく感じた
ああ、都内なら緑のおばさんに見守られながら近い学校に、足元は舗装された綺麗な道で楽しく近所の友達同士で通学できたのにつらいつらいつらいって思ってたわ
東京は東京でクソ狭い道を車が飛ばしてるよ。
ユーカリが丘は安全だよ
全ての通学路が整備されてるし歩道も広い
定年退職した元エリートの高学歴爺さんボランティア集団がポイントごとに徹底ガード
おまけに子供達も躾が行き届いていて、車を停めて横断させるとみんなで丁寧にお辞儀して大声でお礼
隣の八千代の村上あたりの躾の悪いガキどもは汚らしいゴチャゴチャした住宅街の道を目一杯広がって歩き、車が来ても全くどかず憎たらしいことこの上ない
いくら飲酒運転のトラックがいたとしても、普段からスピードを出せない道なら死亡事故にはならなかったはず
大型トラックを食い止められる高学年がなぜ一緒じゃなかったの?
小学生の高学年は大型トラックを食い止められるのか
すごいな千葉の小学生
世紀末リーダー伝たけしに出て来るような小学生
点検したら千葉の糞狭い道路を広くしてくれんのか?w
移動オービス持ってきてほしいわ。
「交通違反者通報アプリ」とかで
市民が撮影して警察に動画を送れば解析して検挙してくれりゃいいのに
ほんこれ
行政や警察の怠慢と言われても仕方ねえな
もっとも飲酒居眠りのトラックなんざガードレールあっても防げるもんじゃないけど
コメント