◆Tesla株売却
・パナソニックが2021/3までに保有していたTesla株を全て売却
・売却額は数千億円規模の可能性
・2010年に1株21.15ドルで24億円分取得
・株価は今年初めに一時900ドル台に
・EV用電池の取引は維持
▽日経
8:49 2021/06/25
引用元: ・【パナソニック】テスラ株を全て売却・売却額は数千億円規模の可能性・2010年に1株21.15ドルで24億円分取得・株価は一時900ドル台に [マスク着用のお願い★]
こいつ小学生以下の馬鹿だろw
900ドルで売れていても1000億以下の利益なんだが、どうやって数千億の売却額になるのか
> パナソニックによると「売却額は約4000億円」(コーポレート広報部)という。
こういうニュースが別にあるし、>>1の2010年取得分以降も買い増してただけじゃね
>>76
テスラは株式分割してるから5倍になってるよ

あ、4倍だったw
4000億円かよ
馬鹿はお前。
株式分割を知らんのか?
テスラは去年、1株を5株に分割してる。
つまり2010年の1億株は、売ってなければ5億株だ。
だから数千億円の利益になるんだよ?
これは記事がわかりにくすぎると思う
20ドル(分割前)と900ドル(分割後)を説明なく同時に出すのは不親切
まあ有料の部分に書いてあるのかもしれないけど
パナにしては良い判断な気がするw
バッテリー周りで商売する気ならテスラとの提携は邪魔にしかならんし
もっともパナが後何年持つかの方がwww
でも企業規模からしたら大したこと無いだろ。
いやキャピタルゲインは丸っと儲けだから事業と違って当たれば無コストみたいなもん
ぼろ儲けや
4000億円の純利益は製造業だと10兆円くらいの売上相当で、パナにとって1年分以上
サラリーマン個人で例えるなら1000万円儲かったくらいのイメージ
パナソニックは以前からテスラにバッテリーを供給してて、
去年供給量を増やす記事も出てたそうです。
しかし、前にパナソニックの社長さんは、
「テスラへのバッテリーはあまり儲かっていない。
中国市場で活路を見いだせないと、10年後パナソニックはどうなっているか分からない。」
と危機感を持って言われてました。
別の記事では、「パナソニックはアジアでのバッテリー事業から撤退し、今後は再生可能エネルギーなどに注力していく」
と書かれてました。
パナソニックはトヨタと車載用のバッテリー開発してますが、
トヨタ自身がEVに何かと否定的なので、製造予定の量も少ないんですよね。
そういうこともコミコミでしょうが、一番先頭にあげた記事ではパナソニックの車載事業は赤字でした。
と言う訳で、パナソニックは前途多難ですね。
切られたってことじゃないかな?
今後の話でさ
中国で落ち目。
異常なクレームの多発。
お役御免で、中国企業が中心へ。
大損前に売ったのは大正解。
中立になれば他の自動車メーカーと取引もしやすくなる
EVは現実的じゃないって企業や欧州が気づき始めた
今売るのは正解
今後車はは水素とガソリンの並列になる
あれだけは納得できなかった
売るならいまだとw
自分達もバッテリー製造しているから、
実際の所、蓄電池の将来性って判っていたんじゃないの?
ドイツが水素に目覚めそうじゃんか
インサイダーじゃないのかい?
教えてエロい人
パナソニックとテスラは協業してないからインサイダーもクソもない。
儲け?どーせ社員の最後の退職金で消えるんだろ(笑)
それよりEVメーカーが、バッテリー供給企業のパナを失うことの方が重大(笑)
買わなかった俺を殴ってやりたい
コメント