スポンサーリンク

【人生100年】日本人がやりがちな「寿命を縮める」3大悪習慣、3位「運動不足」2位「孤独」1位は…

まとめ
1: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 18:29:43.99 ID:uBE4CTwn9
「日本人の健康寿命を削る習慣」は大きく分けて3つあります。まずは3位から紹介していきましょう。

第3位 運動不足
運動習慣が健康に与える影響はかなり大きい。たとえば、死亡率なら50%、心臓疾患なら60%、がんなら30%。糖尿病なら58%、認知症なら50%のリスクを減らせるという研究結果があります。逆に、運動不足の人は、正常な人の2倍以上の病気のリスクを抱えているという見方もできます。

しかし、医者が「健康のために、運動してください」と言ったとしても、ほとんどの人は「時間がありません」と拒絶します。

運動をそこまでハードルの高いものと思わないでも大丈夫です。健康のために必要な運動量と運動時間についてはさまざまな研究がありますが、最近の研究複数によれば「1日20分の早歩きでOK」というものが多い。また、アメリカ国立がん研究所によると、1日10分の早歩きで、寿命が1.8年延び、週に150分の早歩きで、4年半寿命が延ばせることも明らかになっています。

第2位 孤独
「孤独と健康には、関係があるの?」と疑問に思った人も多いかもしれません。しかし、孤独が健康に与える悪影響は甚大です。

アメリカ・ブリガムヤング大学の研究によると、「社会的なつながりを持つ人は、持たない人に比べて、早期死亡リスクが50%低下する」といいます。この死亡リスクは、1日15本の喫煙に匹敵。

また、過度の飲酒(アルコール依存症)の2倍、運動不足と肥満の3倍も健康に悪いといえます。

孤独を感じる人は、正常な人と比べて死亡率が1.3〜2.8倍、心疾患が1.3倍、アルツハイマー病のリスクが2.1倍、認知機能の衰えが1.2倍高まります。また、うつ病は2.7倍、自殺念慮が3.9倍と、メンタルに対しても甚大な悪影響を及ぼすのです。

孤独というのは人によって感じ方が異なります。家族と同居していても、つながりを感じられなければ孤独です。飲み友達が多くいても、いざというときに相談できる友人がいなければ、それは孤独かもしれません。

第1位 睡眠不足
「2007年の日本における危険因子に関連する非感染性疾患と外因による死亡数」という報告によると、原因別に最も健康に悪いのは「喫煙」「高血圧」「運動不足」「高血糖」「塩分の高摂取」「アルコール摂取」となっています。

高血圧と高血糖(糖尿病)は、原因というよりもすでに病気、またはその予備軍ですから、死亡率を高める健康習慣という意味では、喫煙と運動不足がトップといっていいでしょう。

ただし、この研究結果には「睡眠不足」が含まれていません。ランキングの下位を見ても出てこないので、そうした分類自体を行っていないようです。

睡眠不足の悪影響が現れてくるまでには、10年、20年以上の年月を要するため、非常に統計がとりづらい。睡眠不足は、時間差でジワジワと悪影響が訪れる非常に怖い悪習慣でもあります。

個別の研究でみると、睡眠時間が6時間未満の人は正常な人と比べて、がんが6倍、脳卒中が4倍、心筋梗塞が3倍、糖尿病が3倍、認知症が5倍、鬱病が5.8倍、自殺率が4.3倍も、リスクが高いという結果が見られます。

これらの疾病リスクは、喫煙に匹敵、病気によっては喫煙のリスクを凌駕しています。ということで睡眠不足が、精神科医の筆者が考える最も健康に悪い生活習慣です

10年、20年先も健康的に長生きしたければ、きちんと眠ることをおすすめします。睡眠時間が6時間未満だと睡眠不足、健康のためには「7時間以上の睡眠」が必要だと覚えておきましょう。

https://news.yahoo.c…0075eac7e0e5b96f4075
https://news.yahoo.c…7e0e5b96f4075?page=2
https://news.yahoo.c…7e0e5b96f4075?page=3

★1 2021/02/21(日) 12:04:52.3
前スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613886624/-

120: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 21:11:37.68 ID:WuU2LIBv0
>>1
日本人は長生きに幻想を抱きすぎ
認知症になって糞尿まみれで糞食いながら生きながらえたいか?
寝たきりになって何も出来ない状態で痛みにだけ耐える老後がいいか?
長生きなんかせずコロッと行くのがいいんだよ
121: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 21:19:43.71 ID:eUjlfELKO
>>120
認知症になりやすい理由と予防・対策があるのに、無駄に悲観しすぎ
128: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 21:45:43.79 ID:SEhUUDF20
>>121
理由と予防・対策がわかってるのに防げてないのはなぜかしら
130: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 21:53:05.94 ID:eUjlfELKO
>>128
知らないとか実践しないとか
132: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 22:02:36.31 ID:QpKRRvV60
>>121
そういうのは徘徊爺を撲滅してからぬかせや
7: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 18:31:50.80 ID:uBE4CTwn0
例えば食べるのは一週間から10日食べなくても生きられると言うけど
寝ないので来ないし数日寝なかったが死ぬんじゃないか
52: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 19:15:27.70 ID:QLUHW0Vw0
>>7
それだったら息を止めると5分ぐらいで死ぬよ

ホントだから試してみてね

10: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 18:32:59.91 ID:uBE4CTwn0
寝不足だとその日眠たいことよりも体が縮むような 体が重たい来て病的な感じになっちゃうね
16: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 18:35:59.22 ID:wS/hbPbJ0
俺、人一倍寝てるが去年53にして急性心筋梗塞で長期間入院生活だったぞ
23: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 18:43:13.01 ID:58g48dHE0
>>16
だから助かったんじゃね
19: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 18:37:28.30 ID:/rcUvMW50
醤油に泳がせるようにして惣菜にかける
95: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 19:57:46.11 ID:xzsT68220
>>19
何をだよw
27: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 18:48:00.25 ID:iMULOVOO0
コツコツ居眠りして6時間確保してる。
63: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 19:24:11.67 ID:CBCdKRZD0
>>27
仕事出来なさそうな人間のイメージだぞそれは。
それに睡眠は寝溜めは出来ないからな、念の為。
45: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 19:07:41.48 ID:n2sm6pXU0
年に一度マラソン走ると、翌日はまともに動けないし体に悪そうだ
やりきった感があって、精神的には爽快なのだが
49: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 19:12:29.13 ID:eUjlfELKO
>>45
過度な運動は逆効果で寿命を縮めるんで、適度で
51: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 19:14:19.59 ID:m03AKlHB0
寿命を縮めるのは労働だろ
58: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 19:19:20.66 ID:eUjlfELKO
>>51
ストレスと過労がね

適度な通勤と労働は運動になる

53: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 19:15:38.36 ID:1cGloYDZ0
ヤベェな…
週一しか仕事ないからめちゃくちゃ運動不足だわ
やっぱり走らんとだめかー
61: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 19:22:28.91 ID:eUjlfELKO
>>53
早歩きやインターバル速歩で、効果が実証されてた
56: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 19:17:22.07 ID:eqYDQcri0
1~3位まで、労働時間の長さが諸悪の根源だな
108: 名無しのべっぴん 2021/02/22(月) 20:31:50.01 ID:lYoPiHvM0
勤務時間&通勤時間のせいで睡眠時間が削られてる
タイトルとURLをコピーしました