スポンサーリンク

堀江さん「満員電車で通勤してる人馬鹿なんじゃないの」、ひろゆき「往復2時間だと給料20%低くなるのと一緒」

話題

3: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:03:14.22 0
殿上人気取ってて良いから庶民の生活に口出すなこいつらは
5: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:05:05.39 0
タクシー代を使うなら多少家賃が高い所に住めばいいってマジでその通りだな
珍しく正論すぎる
6: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:06:18.20 0
始業時間がほとんど同じだからだろw
29: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:52:58.62 0
>>6
まじでそれ
業種によっては始業時間を合わせるメリットが一切ないのにバカ丸出し
8: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:08:08.36 0
職場に近いとこ住んでると呼び出されたり残業押し付けられたりするんじゃないの
10: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:09:50.65 0
金と時間なら金。会社から数十分のアパートを借りて無駄金使うより、片道1時間で浮かした方がいい。
11: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:10:26.76 0
時間はタダって感覚の人が多いんだろうなぁ
12: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:11:43.07 0
家の玄関から会社の通用口まで1時間じゃ近い部類
13: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:12:19.29 0
そこそこ以上の企業で働けたら
満員電車の苦痛より安定した生活が勝るんやろ
14: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:13:00.31 0
俺片道2時間半なんだが
17: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:20:48.12 0
まず片道1時間満員電車というのが妄想だろ
片道1時間以上満員電車に乗ってるなんて普通はない
駅までの徒歩や自転車も含めた通勤時間自体は1時間以上かかっても満員電車に乗ってる時間は30分もないケースが大半だろう
21: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:25:20.90 0
単身赴任で会社から徒歩2分のとこ借りて住んでるがまじで快適
22: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:35:27.60 0
みんながみんなそんな生活したら
都心の家賃クソ高くなるよw
家がなくて困るのはおまえらなんじゃないの?
23: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:43:18.76 0
独身一人暮らしの前提の話じゃん
持ち家あったらそんな簡単に引っ越せない
39: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 15:04:38.54 0
>>23
そもそもこの2人持ち家はバカってスタンスなんで
24: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:44:35.04 0
電車通勤なんて考えられないわ
仕事終わって車に乗った瞬間の解放感がないんだし
32: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 03:03:35.30 0
>>30
帰る途中で酒飲むよ
酔い覚めるまでそのまま遊ぶだけ
42: 名無しのべっぴん 2021/01/09(土) 06:51:41.73 0
>>30
きっしょ
26: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:47:55.14 0
家が遠いと飲み会とか休日の呼び出し断れるメリット知らないんだな
27: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 01:49:18.35 0
飲み会とか打ち合わせが時間の無駄だって思わないのかこいつは
35: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 05:05:28.09 0
バカはバカと気が合う典型例
37: 名無しのべっぴん 2021/01/08(金) 07:52:50.95 0
帰ってもやることがないという悲劇
43: 名無しのべっぴん 2021/01/09(土) 18:32:01.59 0
実家の埼玉からドアドアで片道90分かけて通勤
都内にアパート借りる余裕はないし家の近くに良い仕事もない
実態はこういう人ばっかりだぞ
49: 名無しのべっぴん 2021/01/10(日) 03:58:00.08 0
こいつらは嫌いだがこれは普通に正論だろ
タイトルとURLをコピーしました